東京(御徒町・門前仲町・三鷹)、横浜(港南区)、埼玉(川口)に店舗を持つ河原宝飾が指輪のサイズ直しやネックレスの切れ修理などのジュエリー全般の修理やリフォームを行います

メニュー

岩石、鉱物、宝石の違い

道に落ちている”石”も、ダイヤモンドに代表される宝石も”石”と言われます。
ここでは、違っているようで、つながりもあるこの”石”と呼ばれるものについて、分かりづらいので説明します。

以下に岩石、そしてそれを構成する鉱物、さらには、鉱物の中から色、輝き、透明度、模様、形などが美しいものを宝石としたことを説明します。

岩石:石と岩とは

まず、一般的に言われる(石ころ)。鉱物学の専門用語では、岩石と言います。

岩も同じく鉱物学では、岩石で、石は動かせるものに対して、岩は動かせないようなものというざっくりとした違いのようです。

ここでは同じ岩石として扱います。

また、覚えてもらいたいのは岩石は鉱物の集合体であるということ。

岩石の種類

大きく3つの種類に分かれます。

火成岩・・・マグマが冷えて固まったり、火山活動で他の岩石などと混ざって固まったもの。
地表に噴出した溶岩などからできたものを火山岩
地中深くマグマがゆっくり冷やされてできたものを深成岩と言います。

火山岩 : コマチアイト             玄武岩  安山岩 デーサイト 流紋岩
半深成岩: キンバーライト、ランプロアイト    輝緑岩
深成岩 : かんらん岩             斑レイ岩 閃緑岩 花崗閃緑岩 花崗岩

堆積岩・・・火成岩が風化して、水の底や陸上に堆積したもの。
砕屑岩 : 礫岩、砂岩、泥岩、頁岩 等
火砕岩 : 凝灰岩、ラピリストーン 等
生物岩 : 石灰岩、チャート、石炭 等

変成岩・・・いったんできた岩石が熱や圧力といった変性作用を受けて構成鉱物や内部構造が変化したもの。
接触変成岩/熱変成岩 :結晶質石灰岩(大理石)、ホルンフェルス 等
広域変成岩 : 片岩、片麻岩、グラニュライト 等
動力変成岩 : マイロナイト 等
衝撃変成岩 : シャッターコーン 等

いずれの種類の岩石にも共通して言えることは、「複数の種類の”鉱物”が集まり、固まったもの」

鉱物

鉱物は上述のように、岩石を構成するものになり、下記の条件があります。
・天然に生成された無機質物質である。
・化学組成が一定である。
・原子が規則正しく並び、結晶構造を有する。
・活動中に生物に含まれれるものではない。

鉱物のほとんどは、結晶です。

鉱物の種類

鉱物は現在までに世界で約4700種の産出が知られています.
鉱物の種類は結晶構造化学組成によって特徴付けられています。
化学組成が同じであっても結晶構造が異なれば違う鉱物となります。
たとえば、ダイヤモンドグラファイト(石墨)との化学組成は共に純粋な炭素(C)ですが、結晶構造が異なるため別種の鉱物となり、全く異なった性質を有します。

以下では化学組成から見た、鉱物の主な鉱物種類グループを掲載します。

元素鉱物
単独の元素からなる鉱物。
・・・自然金(Au)、自然銀(Ag)、自然銅(Cu)、自然蒼鉛(Bi)、自然テルル(Te)、自然硫黄(S)、石墨・ダイヤモンド(C)など。自然真鍮(CuZn)のように特有の結晶構造をもつ合金についてもここに分類されます。
硫化鉱物
金属元素と硫黄とが結合している鉱物。熱水鉱床などでよく見られます。
・・・黄鉄鉱(FeS2)、黄銅鉱(CuFeS2)、方鉛鉱(PbS)など。
酸化鉱物
金属元素と酸素とが結合している鉱物。
・・・石英(SiO2)、赤鉄鉱(Fe2O3)、磁鉄鉱(Fe2+Fe3+2O4)、チタン鉄鉱(FeTiO3)、スピネル(MgAl2O4)、コランダム(Al2O3)など。
ハロゲン化鉱物
金属元素とハロゲン元素とが結合している鉱物。
・・・岩塩(NaCl)、蛍石(CaF2)など。
炭酸塩鉱物
炭酸塩からなる鉱物。
・・・方解石(CaCO3)、苦灰石(CaMg(CO3)2)など。
ホウ酸塩鉱物
ホウ酸塩からなる鉱物。硼砂(Na2B4O5(OH)4・8H2O)など。
硫酸塩鉱物
硫酸塩からなる鉱物。
・・・明礬石(KAl3(SO4)2(OH)6)、石膏(CaSO4・2H2O)、天青石(SrSO4)、重晶石(BaSO4)など。
リン酸塩鉱物
リン酸塩からなる鉱物。
・・・燐灰石(Ca5(PO4)3(F,Cl,OH))など。
タングステン酸塩鉱物
タングステン酸塩からなる鉱物。
・・・灰重石(CaWO4)など。
モリブデン酸塩鉱物
モリブデン酸塩鉱物とは、モリブデン酸塩からなる鉱物。
珪(ケイ)酸塩鉱物
珪酸塩からなる鉱物。
・・・カンラン石、輝石、角閃石、雲母、長石、沸石など。ケイ酸イオンの構造により、さらに細分化されます。

宝石

宝石には、鉱物有機質(生物起源の固体)がありますが、基本的には宝石のほとんどは鉱物からできています。
つまり人間が鉱物の中から、色、輝き、透明度、模様、形などが美しい鉱物をカットして宝石として位置付けたと言えます。(業界的には、こうした宝石の一つ一つを”石”と呼んでいます。)
主な宝石の種類は、50種類程度と言われています。

宝石名としてのダイヤモンドのように、鉱物名としてもダイヤモンド(金剛石)と言われるものもあれば、
たとえば、水晶は、鉱物名として石英、また、ルビーやサファイアなど鉱物名で言えば、同じ鋼玉(コランダム)となり、
宝石名と鉱物名の関係は、少し違う場合があるので、注意が必要です。
なお、ダイヤモンドは、岩石のところででてきたキンバーライト、ランプロアイトという半深成岩の鉱床から発掘されます。
ルビーは、広域変成岩中、あるいは結晶質石灰岩(大理石)の中から発掘されます。

このように岩石からの鉱物、そして宝石はつながってはいるが、位置づけ/定義が異なっていることを理解ください。

結晶構造による主な宝石の分類を参考までに記載します。

結晶構造 主な宝石 主なカット
結晶 単一種 単結晶 ダイヤモンド、水晶 ファセット・カット
単一種 多結晶 めのう、ひすい カボション・カット
多種 多結晶 ラピスラズリ カボション・カット
非結晶
(非晶質)
オパール、オブシディアン、こはく カボション・カット

ここで面白いのは、ラピスラズリは、青金石(ラズライト)を主成分として方ソーダ石(ソーダライト)や藍方石(アウイン、アウイナイト)などの複数の鉱物(結晶)から成り立っているので、定義的に”岩石”ということになることです。

こうした定義からの宝石について、もう少し詳しく知りたい方は、下記の動画の中をご参考ください。

ということで、ここまで、”岩石””鉱物””宝石”についての石について説明してきましたが、
その関係について、イメージ的には下記のようになるかと思います。
岩石、鉱物、宝石の関係イメージ図

宝石の種類については、こちらのページをご覧ください。


お問合せはお気軽にLINEでお問合せください

LINE見積もり

店舗案内

河原宝飾

横浜芹が谷店
郵便番号:233-0006
住所:神奈川県横浜市港南区芹が谷2-8-10
TEL: 045-824-9045
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:日曜日
神奈川県公安委員会
古物商許可
第451410004470

三鷹店
郵便番号:180-0013
住所:東京都武蔵野市西久保1-4-10
萩原ビル1階
TEL: 0422-38-4712
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020
門前仲町店
郵便番号:135-0048
住所:東京都江東区門前仲町1-18-4
TEL: 03-6458-5585
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020

郵便番号:110-0005
住所:東京都台東区上野5-16-8
サンライズビル2A
TEL: 03-5817-4746
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020

郵便番号:332-0021
住所:埼玉県川口市西川口3—29—13
奥ノ木ビル102
TEL: 048-229-3900
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020
スタッフ紹介
指輪リングレンタル
BRIDIA
ミニバナー
ヤフオク!
PAGETOP
Copyright © ジェメスト 河原宝飾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.