指輪やネックレスなど、毎日使用するジュエリーは、当たり前ですが、使っているうちに汚れてきます。

時々クリーニングしていただくと、思った以上に輝きが戻って、ジュエリーの美しさも持続いたします。

洋服のように毎日とはいかないまでも、定期的なクリーニングをおすすめ致します。

基本クリーニング【料金】(税別)

【料金】(洗浄のみ)500円~(税別)

※なおジュエリーの大きさ、汚れ具合等によって料金が異なります。

※洗浄機や専用クリーナーを使えない種類の石、金属もございますので、スタッフまでお問い合わせください。

河原宝飾のクリーニング方法~2パターン~

1.超音波洗浄

▽超音波洗浄機
超音波洗浄機

例えば、ダイヤモンドリングやダイヤモンドネックレス。

大切にしていても、手で触っただけでダイヤが曇ってしまった経験はございませんか。

ダイヤには、親油性という油になじみやすい性質があるため、人の手(皮脂)で触っただけでも曇りの原因になるのです。

そんな汚れを、超音波で洗浄します。

めがね屋さんなどに置いてある機械と似ていますね。

①ジュエリーを固定してから、ルーペを使い、針のようなものでつついて宝石の緩みがないかチェック。
※緩んでいたらその場でご返却、もしくは緩み修理のご提案を致します。

②石の傷、ヒビの確認。
※ルーペで確認ができたら、その場でお返しいたします。

③チェック終了後、超音波洗浄機にかけて汚れを取ります。

※ヒビの多い石、振動に弱い石、エメラルドは基本的にはお受けできかねます。
(石の周りを、やわらかい歯ブラシでやさしくこする程度にしておかれると良いでしょう)

④30秒以上、よく水で洗い流します。

⑤タオルにリングを包み、よく水気をふき取ります。
※ドライヤーで乾かす場合あり

⑥白手袋をはめて、リング(ネックレス)に指紋がつかないように持ちます。

⑦ルーペで見ながら、針のようなものでつついて、石緩みがないかチェックします。

石が緩んでいなくて汚れが残っていなければ完成です。

2.専用クリーナー

石のついていない貴金属は、貴金属専用クリーナーを使って洗浄します。

▽専用クリーナー
スピーディップとジュエルスター

金・プラチナは、専用クリーナー【ジュエルスター】を使います。

シルバーは専用クリーナー【スピーディップ】を使います。

①専用液につけます。(※貴金属によってつけておく時間に違いあり)

②水で30秒以上、よく洗い流します。

③最後に、専用クロスで、よく磨いて完成です。(シルバー製品の場合、これに時間がとられることが多いです)

>>シルバークリーニング紹介(こちら)

※ジュエルスターとスピーディップ、専用クロスは、店頭で販売しておりますので、スタッフまでお声をかけてください。

クリーニング(洗浄)ができない場合について

主な理由は5つございます。

①超音波洗浄機の振動で石が外れることがある。

②超音波洗浄機の振動で中石にヒビが入ることがある。

③エメラルドのようにヒビに油をいれて傷を目立たなくさせてあるものは、振動で油がぬけて白くなることがある。

④石が変色する可能性があるので、超音波洗浄機(専用クリーナー)が使えない。

⑤金属が不明なので、変色する可能性があるので、専用クリーナーが使えない。

以上の理由からです。

河原宝飾では、洗浄が出来るかどうか、洗浄前に石の状態、製品の状態を、ルーペでよく見させて頂きます。

金属がクリーニング可能かどうかも、よく見させて頂きます。

貴金属や石を見る目と知識、石が外れても留め直す技術などが必要なので、職人のいる宝飾店で定期的な洗浄をお勧めいたします。