■大井町店にて
オーダーの流れを説明するためのサンプルリングを作りました。
このオーダーは既成のシルバー石座を組み合わせて
原型を作り鋳造する方法を取ってます。
このオーダー方法は大井町店でのみ承っております。

シルバー石座
このオーダー方法は
石座を1から作るフルオーダーに比べて
加工の手間がかからないので
1,原型代が安い
という以外にも
2,繋ぎ目(ロー目)が出ない
3,石座の現物があるので出来上がりをイメージしやすい
4,金やプラチナで鋳造する前に原型を確認できる
というメリットがあります。
オーダーの流れですが
まずはお持ちの石に合う石座を選びます。
シルバー石座の金額は重量計算で
~0.50g ¥500
0.51~1.00g ¥1,000
1.01g~ ¥1,500
となっています。
今回の石に合う石座は
5mm ROUND 0.40g(¥500)×3
6x8mm PEAR 0.61g(¥1000)×2
8x10mm OCTAGON 1.14g(¥1000)×1
なので合計¥4500です。
気に行った石座がない、合うサイズがない場合は手作りになります。
(石座製作代は¥20000~)
また既成のシルバーリングが¥5000です。
(1.6g 16号・幅2㎜・厚み2㎜、サイズ直し代込み)
腕の形を変える場合は別料金がかかります。
既成SVリング 5000×2
シルバーの材料代は合計で14500となります。
次に
デザインをフリーハンドで書きます。
フルオーダーのように細かいデザイン画は書きません。
フリーハンドで書いた絵に
ロー付け(火での溶接)箇所を赤ペンで書き込みます。
この指輪は全部で9か所のロー付けが必要です。
ロー付けはすり合わせ込みで1箇所5000円です。
また3本の爪を1つにまとめて
共有爪という爪に変更しました。
共有爪加工はロー付け込で¥10000なので
ロー付け ¥5000×9
共有爪加工 ¥10000×1
ロー付け代は合計¥55000
シルバーの材料代14500を足して
SV原型代は¥69500となります。
この指輪は凝ったデザインのため原型代が高くなっていますが、
石座を少ないデザインにすれば金額はかなり抑えることができます。
オーダー事例はこちら
1,SV原型が出来上がったら
2,ゴム型を取って
3,WAXパターンを取り出します。
型から取ったWAXは
右の写真の鋳造という作業で金やプラチナに変換されます。
今回はサンプルのため原型と同じシルバーで鋳造しました。
ゴム型代 ¥15000
鋳造から上がってきた指輪には
地金を流し込むための「湯道」が付いています。
この重さがあるので余裕をみて
出来上がり重量の1.3倍の地金を用意します。
地金代はその日の相場によって変動します。
また銀の比重を1とした場合に
K18は約1.5倍、Pt900は約2倍の重さになるので
金やプラチナで鋳造する場合は
その数字をSV原型にかける必要があります。
吹き上がった指輪は表面が「鋳肌」と呼ばれる凸凹した状態なので
全体を仕上げます。
ゴム型をとってから
ここまでの工程を鋳造仕上げと言います。
金額は素材、仕上げる面積によって変わります。
鋳造仕上げ
SV925 ¥16000~
K18YG ¥16000~
K18WG ¥24000~(メッキ込み)
Pt900 ¥40000~
あとは石を留めてサッと仕上げたら
変色防止にロジウムメッキをかけて完成です。
■制作方法:フルオーダー(SV原型/キャスティング)
■金額です。
材料代
合成カラーチェンジコランダムは持ち込み
☆SV平打ちリング(2×2mm厚) 1.6g 5000×2
☆SV石座 0.5g未満 500×3
☆SV石座 0.5~1.0g 1000×2
☆SV石座 1.0~1.5g 1500×1
加工代
☆ロー付け/すり合わせ 5000×9
☆3つの石座の爪を共有爪に変更 10000
☆ゴム型取り 15000
☆鋳造仕上げ 16000
☆SV925地金代 1560
☆石留め(半貴石 1ct未満) 4000×5
☆石留め(半貴石 1~2ct) 6000×1
☆ロジウムメッキ(石付き) 2500
合計129000
※別途消費税がかかります。
※修理リフォーム料金は、昨今の地金相場の上昇で過去記事の料金とは変わることがありますので、ご了承ください。