東京(御徒町・門前仲町・三鷹)、横浜(港南区)、埼玉(川口)に店舗を持つ河原宝飾が指輪のサイズ直しやネックレスの切れ修理などのジュエリー全般の修理やリフォームを行います

メニュー

指輪(リング)サイズは変わります

  • HOME »
  • 指輪(リング)サイズは変わります

>>指に合うサイズは変化する
一番大きい要因は、体重の増減にともなう変化がございますが、
サイズ測定を行う時間帯、季節、体調、さらには、リングの幅や厚みなどの物的な要因で、指輪がきつい、あるいはゆるいと感じることがございます。

■暖かい時期と寒い時期
気温による人体の血管等の収縮や膨張に左右され指のサイズは変化します。
そのため夏に計測したリングが冬にはゆるく感じてしまう、またはその逆という現象をよく目の当たりにします。
冬、寒い時にサイズを選ぶ方にはあまりにもぴったりすぎる物をお勧め致しません。
暖かくなり、血管が膨張するとリングがきつくて指に入らなくなってしまう恐れがあります。
また、夏にサイズを選ぶ場合はその逆の事が起こっている可能性が高いのです。

■体調による変化
靴を買う時は足がむくんでいる夜がいい、といいますが、指のむくみは決して夜とは限りません。
寝起き、お酒を飲んだ後、徹夜明け、という時も指はむくんでいます。
リングを着けて、試している時間が長いと、だんだんにむくみが取れてくる場合があります。
または、体調の良い日に出直すほうが懸命かもしれません。

■幅広のリングと幅細のリング
幅の広いリングはそのリングが指を締め付ける面積によって指に感じるサイズがかなり変わってきます。
普段のサイズより若干大きめになってくるのが普通です。
通常のサイズにはこだわらず、若干考慮してのサイズ決定をお勧めします。

>>実際のサイズ選び
下記のようなポイントを意識してサイズを選びましょう。
・手を振っても抜けないもの
・自分自身でリングを外せるもの
・手をにぎったとき強い圧迫感がないものをお勧めします。

>>リングが抜けなくなった時
まずは、石けんやハンドクリームなどで指輪を滑らせてみて下さい。
この方法で、案外抜けます。
指の関節で止まってしまう場合には、指を軽く曲げ、間接のところまで移動させたリングをもう片方の手で、リングを指の腹側から、関節の外側方向に押して上げつつ、指先の方に移動させると抜けることがあります。
リングが指の肉に食い込んでいるような状態になった際に、糸などで抜く方法が紹介されているサイトも拝見しますが、血管を痛めてしまう可能性があるので、当店ではお勧めしません。こうなった場合には、ご来店いただければ、専用の工具で、修理することを意識したリングの切断をいたします。
ご来店いただけない場合、消防署などでもリングの切断を行った後、
そのリングを当店へ宅配いただければ、修理いたします。
ただし、消防署などでのリングの切断は、内側の刻印や、デザインの一部が修復できない場合がございます。


お問合せはお気軽にLINEでお問合せください

LINE見積もり

店舗案内

河原宝飾

横浜芹が谷店
郵便番号:233-0006
住所:神奈川県横浜市港南区芹が谷2-8-10
TEL: 045-824-9045
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:日曜日
神奈川県公安委員会
古物商許可
第451410004470

三鷹店
郵便番号:180-0013
住所:東京都武蔵野市西久保1-4-10
萩原ビル1階
TEL: 0422-38-4712
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020
門前仲町店
郵便番号:135-0048
住所:東京都江東区門前仲町1-18-4
TEL: 03-6458-5585
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020

郵便番号:110-0005
住所:東京都台東区上野5-16-8
サンライズビル2A
TEL: 03-5817-4746
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020

郵便番号:332-0021
住所:埼玉県川口市西川口3—29—13
奥ノ木ビル102
TEL: 048-229-3900
営業時間:AM11:30~PM6:00
定休日:日曜日
東京都公安委員会
古物商許可
第302160909020
スタッフ紹介
指輪リングレンタル
BRIDIA
ミニバナー
ヤフオク!
PAGETOP
Copyright © ジェメスト 河原宝飾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.